Categories
Uncategorized

小さい子供がいるならGoogle WiFiのファミリーWiFi機能

Google WiFiを導入しました。

WiFiのメッシュが作れます。家の隅ではWiFiが届かないなんてことがなくなります。メッシュに関してはたくさんそういう記事があるので、くわしくはそちらを読んで下さい。

私の一押し機能はメッシュよりもファミリーWiFi。子供がパソコンを使うことがあるので、インターネットのコンテンツを制限したかったのですが、OSの標準の機能はいまいち使いにくいなと思ってました。Google WiFiならアプリから手軽に制限をかけられます。

まずラベルを作ったら、あとは

セーフサーチをONにするだけ。試しにアダルトサイトにアクセスしてみましたが、しっかりブロックされました\(^o^)/

その他にも、夜はWiFiに繋がらなくするというようなスケジュールも設定できます。

私はGoogleのセーフサーチ機能を信頼しているので、とても安心できました。小さい子供のインターネットを制限したいならおすすめです。

以下蛇足ですがスピードも速いです。

Categories
Uncategorized

ふるさと納税で実際に届いた花

酒田市のふるさと納税で返礼品にお花を選びました。

NC43 年4回 四季を楽しむ酒田のお花たちをお届けします

あまり実物の写真がネットにあがっていないようなので、写真アップロードします。

こちら

実際に届いた酒田のお花
Categories
Uncategorized

インドのビジネスビザを自力で取得した話と普通のビザとe-VISA違い

インドのビジネスビザの取得

先日、インドのビジネスビザを取りました。VISA取得の代行業者に頼んだ際に学んだ注意点を書こうと思います。

インドのビザはe-VISAというオンラインだけで取れるビザと、普通のビザがあります。私は普通のビザを取りました。2つの違いは下のセクションで説明します。

提出書類は4つです。

  1. パスポート
  2. 申請書
  3. 招聘状
  4. 会社推薦状
  5. 写真

1のパスポートの取得は説明を省きます。2の申請書はオンラインのフォームを入力すると最後にPDFをダウンロードできるので、そのPDFを印刷したものです。どうやってフォームを記入するかを説明したwebページはたくさんあるので、それらを参考にして下さい。

3と4と5は注意が必要です。特に3はインドの行き先の会社から原本を取り寄せる必要があるので時間がかかります。時間に十分注意して準備する必要があります。

 

招聘状の注意点

  • 書類の日付は会社推薦状より前であるべき
  • 原本を提出。招聘状を書いてくれる会社または組織のレターヘッドを使用して社印と責任者のサインが必要

会社推薦状の注意点

  • 推薦状の日付は招聘状より後
  • 招聘状同様、原本を提出。レターヘッドと社印、サインが必要
  • インド訪問の目的は具体的に。”to have meetings”は曖昧すぎ。

写真

以下の2つが必要です

  • 申請書に添付する印刷した写真
  • 申請書のオンラインフォームに使用するJPEGデータ

印刷した写真は5cm * 5cm。背景は白。写真の規格が厳格なため、写真のせいで却下されることがあるらしいので、インドビザの写真を撮り慣れている写真屋さんで撮影してもらったほうがいいでしょう。

オンラインフォームで使用する画像データの解像度は350 pixels * 350 pixels以上で、サイズは10MB以下です。

普通のビザとe-VISAの違い

e-VISAはネットだけで完結し上記の招聘状や会社推薦状などの提出が不要です。しかし、インドに到着してimmigrationの際に2017年7月現在、New Delhiの空港ではe-VISAは特別の列があり、e-VISAは時間がかかるようです。通常のビザだとimmigrationはずっと素早く終わります。

余談

全く余談ですが、私は招聘状と会社推薦状のコピー(PDFを印刷したもの)を提出して見事に却下されました。ちゃんと印鑑とサインの入った原本を提出しましょう。

 

Categories
Uncategorized

藤子F不二雄ミュージアムのコツ

藤子F不二雄ミュージアムに行ってきたので次行くときに使えそうな点をまとめます。

バスは混む

開園が10:00なので、10:00ころにミュージアムに到着予定のバスは混むらしい。今回はたまたまうまく座れた

開園時間は早まる

9:50位には開園して入場できた

シアターは10:20が初回

その後は20分おき

レストランは整理券制

今回は11時に整理券をもらった時点で30分待ちだった。
整理券をもらえばその場で待つ必要はないので、はらっぱで遊ぶ等しててよい

飲食禁止だが水筒とペットボトルは大丈夫

はらっぱでは水筒とペットボトルは持ち込み可能。

はらっぱではどら焼きが買える

ドラえもんどら焼き
Categories
Uncategorized

ベジタリアンと回転寿司

外国から来ていたベジタリアンと回転寿司に行きました。

ベジタリアンに優しいお店はどうしても選択肢が限られます。今回学んだのは回転寿司でもベジタリアンが食べられるものが意外にある!

かんぴょう巻き等の巻物の他にも、玉子が大丈夫なベジタリアンであれば玉子も食べられるし、回転寿司だとフライドポテトとかまである🤩

日本に住んでない人なら、回転寿司自体が面白いのもいいと思います。

ベジタリアン向けのお店を探すときに寿司屋は最初から選択肢に入れないんじゃないかと思いますが、一考するといいと思いました。