Categories
Uncategorized

“you are probably offline” エラー

WordPressのHTTPSの設定を終えたつもりでいたらうっかりWP_SITEURLとWP_HOMEのプロトコルをHTTPからHTTPSに書き換え忘れてました。/opt/bitnami/apps/wordpress/htdocs/wp-config.phpのWP_SITEURLとWP_HOMEを以下のように書き換えるべきです。

define('WP_SITEURL', 'https://' . $_SERVER['HTTP_HOST'] . '/');
define('WP_HOME', 'https://' . $_SERVER['HTTP_HOST'] . '/');

この書き換えを忘れている間、ブログポストの編集をしようとすると”you are probably offline”というエラーが出ていました。最初はなんでそんなエラーが起きるのかさっぱり分かりませんでしたが、同じエラーの人を探してるとWP_SITEURLとWP_HOMEのことを書いている人がいたので、参考にさせてもらいました。

Categories
Uncategorized

Bitnami WordPress + NGINXのアップロードサイズの上限を変更

All-in-one WP Migrationのimportするためにアップロードサイズの最大サイズがひっかかったので、設定ファイルをいじった。私が使っているのはBitnamiのWordPress NGINXのパッケージなので対応する公式ドキュメントは以下のもの。

https://docs.bitnami.com/bch/apps/wordpress-pro/administration/increase-upload-limit-php/

/opt/bitnami/php/etc/php.ini を以下のように変更

; Maximum size of POST data that PHP will accept.

post_max_size = 16M
; Maximum allowed size for uploaded files.

upload_max_filesize = 16M

/opt/bitnami/nginx/conf/nginx.conf を以下のように変更

http {

...

client_max_body_size 16M;

...

サーバースタックを再起動

sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart

Categories
Uncategorized

グーグルスプレッドシートで乗り換え時間をApps Scriptで調べる

乗り換え時間をたくさん調べたかったのでGoogle Apps Scriptを書きました。スプレッドシートのメニューのツール→スクリプト エディタから以下のスクリプトを入力

function getDirectionTimeInSec(origin, destination) {
  var now = new Date();
  var finder = Maps.newDirectionFinder()
    .setOrigin(origin)
    .setDestination(destination)
    .setDepart(now)
    .setMode(Maps.DirectionFinder.Mode.TRANSIT);
  var directions = finder.getDirections();
  if (directions.routes.length == 0) {
    throw "no route";
  }
  var route = directions.routes[0];
  if (route.legs.length == 0) {
    throw "no leg";
  }
  var time = route.legs[0].duration.value;
  Logger.log("time = " + time);
  return time;
}

function getDirectionTimeInMin(origin, destination) {
  return Math.ceil(getDirectionTimeInSec(origin, destination) / 60);
}

function debugGetDirectionTime() {
  return getDirectionTimeInMin("Shibuya", "Shinjuku");
}

スプレッドシートからは以下のように使います

Categories
Uncategorized

BitnamiのWordPressが起動しなくなった時の話

Google Compute Engineのディスクが足りなくなったので、リサイズして再起動したら、WordPressが立ち上がりませんでした(泣)。

$ sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart

するとApacheがport 80をlistenできなくて起動できてませんでした。

$ sudo netstat -tulpn

で80をlistenしてるApacheをkillして、もう一度

$ sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart

したら、無事起動しました。よかった。

Categories
Uncategorized

Apple ID の確認コードが通らずサインインできない話

所有デバイスに表示される6桁の2ファクタ番号を入れてもなぜか認識されず、SMSで確認コードを送っても認識せず、途方にくれた。

ChromeでなくてSafari使ったらすんなり入れた。

こういうの難しい。

Categories
Uncategorized

#Legoでガンダム

Categories
Uncategorized

Let’s EncryptをBitnamiのWordPressインスタンスで使う

BitnamiのWordPressインスタンスをGCPで使っています。Let’s EncryptでHTTPSにしようと思い、このドキュメントですべて解決しました。

Categories
Uncategorized

IIJmioひかりのIPv6 (IPoE)をGoogle Nest WiFiと使った話

家でIIJmioひかりを使っています。IPv6のオプション(IPv6 IPoE)が今無料で試せるので使ってみたので、まとめました。

結論

速度は速くなった。IPv6にもなったけど、Double-NatではIPv6にならなかった。

詳しい経緯

家ではGoogle WiFiを3台使っています(今はGoogle Nest WiFiという名前になりました)。3台でメッシュネットワークを作ることでWiFiの届かない場所をなくせます。残念ながらGoogle WiFiはIPoEを使えません。そこで、IPoEが使えるルーターを買うことにしました。

長くなるので簡単に書くとNECの PA-WG2600HP3 がおすすめです。もう一台、IO-Dataの WN-AX2033GR2 も試しましたが、PA-WG2600HP3 の方がかなり遅いです。速度は以下の通りです。

IPoEルーターには満足いったのですが、何をどうがんばってもGoogle WiFiにつなげたスマホなどがIPv6で通信できませんでした。ちなみに、以下のようなネットワークになってます。

光モデム -> PA-WG2600HP3 -> Google WiFi -> スマホ

いろいろ調べてたらGoogle WiFiがIPv6を使えるためには64ビット未満のプレフィックスを貰う必要があり、IIJmioはひかり電話の契約なしだと64ビットのプレフィックスになることがわかりました。

ということで、Google WiFiはIPv6になりませんでしたが、速度は速くなったので満足です。

Categories
Uncategorized

HISの変なSIMのAPN設定で困った話

変なSIMというSIMがHISから売られています。私は、これを買ってオーストラリアに行った際に使ってきました。

1. 説明書通りでは動かなかった

最初のハマりポイントはAPN設定が説明書通りではなかったことです。答えから言うとアプリに表示されているAPNを使えば大丈夫です。

この時のスクリーンショットでは3gnetが正しいです。マニュアルにはchktということになってました。マニュアルが古くなっていたのか、理由は不明ですが、気をつけて下さい。

APN設定が空

私はGoogleのPixel 3を使ってます。OSはAndroid 9 (pie)です。他の環境では違うかもしれませんが、変なSIMを有効化するとAPN設定のページが空になってました。有効化前に設定したものはでてきません。私の今のAPN設定は以下のようになってます。

空ですが慌てずに、変なSIMアプリに表示されるAPNを追加して下さい。上のスクリーンショットのメニューから追加できます。アプリから変なSIMを無効化すると、APNのリストはもとに戻ります。

まとめ

問題はありましたが、結果的には無事接続できました。また使いたいと思います。

Categories
Uncategorized

Site Kit plugin for WordPress

GoogleのSite KitプラグインのBetaプログラムが開始されました。まだ私は導入していませんが、公開されたらインストールして、ブログ記事にしたいと思います。